「週刊・技術士になれる無料セミナー」第25回

投稿者 suzuki : 2005年11月18日 | トラックバック

2005/11/10 Vol.25 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第25週
----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

筆記試験合格発表の日です。
合格された方、おめでとうございます。これまでの努力が報われましたね!
技術士になるまであと一歩です。頑張りましょう。

筆記試験に合格されたあなたには、特別プレゼントがあります。
今日のメールは最後まで読んでくださいね。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第24回

投稿者 suzuki : 2005年11月09日 | トラックバック

2005/11/1 Vol.24 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第24週
----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

高山市のラリー、ドライバーは足回りを中心にかなり車を進化させてきたのですが、タイムにはつながりませんでした。
道の悪さが予想以上だったこともありますが、乗りやすい足と速い足は違うのです。
乗りやすいからと言って必ず速いとは限らない。
速い足は速いがゆえに乗りにくいこともあります。
チューニングではタイムを測って決めるのが経験上は、いい結果に繋がります。

コンピューターより人間の脳の方が数万倍も優れています。
何でもかんでも数値化してコンピューターのように判断してもロクなことにはなりませんが、常にフィーリングによる判断が正しいとも限らない。
データには生かし方があるのです。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第23回

投稿者 suzuki : 2005年11月01日 | トラックバック

2005/10/19 Vol.23 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第23週
----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

涼しくなりましたね。
今週末は、ラリーで飛騨の高山市に行きます。
市町村合併で、新生高山市ができて初めての全日本ラリーになります。
楽しみです。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第22回

投稿者 suzuki : 2005年10月19日 | トラックバック

2005/10/12 Vol.22 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第22週
----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

スポーツの秋です。
しばらく運動していなかったので、なんと体重が3キロも増えてしまいました。
これではいけない、と、年会費だけ払ってめったにいかないジムに週1回通っています。

が、無理はいけません。
久々に運動したもので、腰にきてしまいました。
痛くて歩くこともままなりません。

普段、運動不足の人は急に運動すると思わぬ怪我をします。
お気をつけを。

では、今週の課題です。
----------------
9月8日の第19号でも書きました。
この内容はこれまで誰も言ってこなかったことなので、バックナンバーにも本文は公開していません。
(ホームページ、 http://www.pejp.org/ のメルマガ会員専用ページで公開しています。)

後からメルマガ会員になったあなたのためにもう一度書きますね。
技術者にとって、もっとも重要なこと、それは…、

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第21回

投稿者 suzuki : 2005年10月10日 | トラックバック

2005/10/05 Vol.21 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第21週
----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

やってしまいました。

大学で、今週と来週は、教科書を使った「あたりまえの技術者倫理」を教えようと思ったのです。
ところが、教科書を忘れて行ってしまいました。
学生ならなんとかなりますが、先生が教科書を忘れてしまうと…

全く問題なく、ページ数にして150ページ分の講義を90分、終えることができました。
私が人並みはずれた記憶力の持ち主だから?
そんなことはありません。教科書を忘れて行ってしまうくらいです。
人よりも忘れ物が多いことには自信があります。

実は、ごくごく簡単なことを実践しているだけなのです。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://blog.suzukiyutaka.com/archives/2005/09/post_78.html

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第20回

投稿者 suzuki : 2005年10月10日 | トラックバック

2005/09/28 Vol.20 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第20週
----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

3週間のごぶさたでした。
後期の大学の講義が始まり、その準備などで忙しくしていました。
これまで自動車工学など専門分野の授業は持ったことがありますが、技術者倫理を教えるのは初めてなので、かなり準備に時間をかけました。
人にものを教えるのは、自分自身もっとも良い学びになります。
いい経験をしています。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第19回

投稿者 suzuki : 2005年09月09日 | トラックバック

2005/09/08 Vol.19 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第19週
----------------
今週の課題はとても重要です。
これまで誰も言ってこなかった情報です。
秘密の情報なので、バックナンバーにも公開するつもりはありません。

技術士試験は、落とすための試験ではありませんが、合格率の目標値はあります。20%です。ソースは明かせませんが確かな筋から聞いた数字です。
と言うことは、他の受験者より秀でた「何か」がないと不合格です。

しかも、口答試験は、あなたの技術力を試す試験ではありません。

ここまでなら、一般に言われていることです。
重要なのはここからです。

普通の受験講座はこう教えています。
服装を整えて行くこと。
企業の入社面接のつもりで、
足を組まないこと
貧乏ゆすりはしないこと
相手の話をよく聞いて、一呼吸おいて話すこと
技術士会に入りたいと言うこと
反論しないこと
柔らかい言葉で話すこと
etc. etc. etc...

はい、これらは確かに大事です。
が、しかし、この程度のことは、みんながやってきますから、それだけでは何の差別化にもなりません。そんな大学出たての子供が受ける就職試験と同じような小手先のテクニックでどうにかなる試験ではありません。

もっとも重要なこと、それは…、

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第18回

投稿者 suzuki : 2005年09月08日 | トラックバック

2005/09/04 Vol.18 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第18週
----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

9月に入ってしまいました。
今月から大学の後期の講義が始まるので、その準備に忙しい毎日です。
今年は技術者倫理を教えてくれ、といわれているので、だいたい30冊くらいの本を読んだりしているところです。
プラトン、アリストテレスから、最近の「技術者倫理」と言う題名のついた本、船井幸雄から井上雄彦までありとあらゆる本を読んでいます。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第17回

投稿者 suzuki : 2005年08月31日 | トラックバック

2005/08/26 Vol.17 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第17週
----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

先週末は、六甲縦走路を歩いてきました。
六甲縦走路は、西の須磨浦公園から東の宝塚まで、六甲山系の尾根伝いの距離60km、総高低差3000mに及ぶルートです。最初の方は途中何度か町に下ります。ここで水を補給することもできますし、リタイヤすることもできます。

今回は、自宅のある、神戸市須磨区から縦走路の途中に合流、須磨アルプスから布引貯水池まで歩いて新神戸に下りる22kmを歩きました。
山に入ってすぐに靴が合わないことがわかり、最初の山で脚をくじきそうになりました。かばいながら歩いていたおかげで、脚が攣ってしまい、今年はやめようかと何度も思いました。更に、途中の自動販売機で水を買っておくのを忘れて、10kmほどはほとんど水のない状態で歩くことになってしまいました。新神戸に下りる手前にある、大龍寺にたどり着いたときにはほんとに生き返りました。

縦走路は何度か歩いていますが、とにかく、過去最悪の事態でした。それでも、後ろには戻りませんでした。前に歩き続ければ、いつか道は開ける、と言うことをあらためて知った旅でした。
技術士受験も同じです。前に進んでいれば、いつか必ず合格できます。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第16回

投稿者 suzuki : 2005年08月27日 | トラックバック

2005/08/19 Vol.16 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第16週
----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

筆記試験も終わりましたね。
夏休みはどうでしたか?
私は、本を30冊くらい読みました。後期から大学の講義が始まるのと、別な出版の企画があるので、その準備です。

本と言うのは、いい情報源ですが、ただ読んでも何も得られません。何か目的があって、読めば、理解度も、記憶量も段違いです。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第15回

投稿者 suzuki : 2005年08月11日 | トラックバック

2005/08/05 Vol.15 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第15週
----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

いよいよ、今週ですね。
ここまで頑張ってきたあなたは、もう十分合格する実力をつけたはずです。
持っている力を出し切ってください。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第14回

投稿者 suzuki : 2005年08月03日 | トラックバック

2005/07/29 Vol.14 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第14週
----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

台風一過、また暑い夏が戻ってきました。
さあ、この、技術士になれる無料セミナーも14週目。みなさん、よく頑張りましたね。私も頑張りました。
さて、いよいよ、来週は試験です。実力を全て出し切ってください。

技術士の資格についていろいろ揶揄する人はいます。しかし、誰が何と言おうと、技術士の資格はすばらしいものです。何がすばらしいと言って、セルフイメージをこれほど高めてくれるものはありません。

成功を収める為には、セルフイメージが大事だ、と言うのは、いろいろな人が言っています。
例えば、神田昌典「非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣」など。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第13回

投稿者 suzuki : 2005年07月27日 | トラックバック

2005/07/22 Vol.13 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第13週
----------------
■ お知らせ
1.通信添削講座、残席1です
詳しくは、http://www.pejp.org/archives/cat56/index.html をどうぞ。

2.あなたの疑問に無料でお答えします
そろそろラストスパートです。
試験について何か疑問をお持ちではありませんか?
わからないものをそのままにしていては本番で実力は発揮できません。
無料お悩みメール相談を受け付けます。
メルマガ会員専用ページ http://www.pejp.org/archives/cat54/index.html に記入して送ってください。

3.各科目毎の対策は前回までで全て伝えました。今週と来週は、筆記試験の直前にやるべきこと、その次、筆記試験直前の金曜日からは口答試験の対策を始めます。
筆記試験の各科目の準備が終わっていない人、http://www.pejp.org/ のバックナンバーを参考に、補強してください。

----------------------------------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

TechnologyとEngineeringの違いは何だと思いますか?

Thecnologyは、-logyがついていますから、「体系化された知識」と言う意味です。〜学とか〜論とか言う意味です。工学、と訳すのが一番妥当です。
Engineeringは「技術」です。"The activity of applying scientific knowledge to the design, building and control of machines, roads, bridges, electrical equipment, etc." とOXFORDの英英辞典には書いてあります。つまり、科学知識をいろんなものを作ることに応用すること、と言う意味です。簡単に言えば「ものづくり」です。

技術士試験では、一次試験は知識を持っていることが求められます。二次試験は、その応用能力が求められます。二次試験は、単に知識を持っているだけでは合格できません。その知識を使ってどうするのかと言うことを常に考えておく必要があります。

五大国家資格というのがあります。
技術士、医師、弁護士、弁理士、公認会計士ですが、この中で、技術士と医師だけが資格要件として経験を必要とします。技術士が非常にレベルが高いと言われるのはそのためです。弁護士など、わが国では中学生でも合格できる程度の試験です。合格率の低さだけで難関と言われていますが、要は受験生のレベルが低すぎるだけです。(弁護士は、米国では法科大学院卒業が必須要件ですからハイレベルの試験です。)

技術士を目指している皆さんは、受験資格を満たすだけの経験を積んできた、と言うだけで、既にすばらしいです。誇りに思っていいと思います。あとは、その経験を本番で全て披露するだけです。
頑張ってください。

では、今週の「技術士になれる無料セミナー」、始めます。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第12回

投稿者 suzuki : 2005年07月20日 | トラックバック

2005/07/15 Vol.12 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第12週
----------------
■ お知らせ
1.通信添削講座、残席1です
詳しくは、http://www.pejp.org/archives/cat56/index.html をどうぞ。

2.あなたの疑問に無料でお答えします
受験勉強が思うように進んでいない人、何か疑問があるのではないですか?
心に疑問や悩みをかかえたままでは勉強にも力が入りません。
無料お悩みメール相談を受け付けます。
メルマガ会員専用ページ http://www.pejp.org/archives/cat54/index.html に記入して送ってください。

----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

あと20日と少しになりました。
頑張りましょう。

受験票は届いたでしょうか?
届いたら、試験会場を確認してください。
会場は、日本技術士会のホームページにも載っています。
http://www.engineer.or.jp/examination_center/application_guidance/2005_kaizyou2.html

行ったことのない人は、受験までに一度見に行った方ががいいです。当日、つまらないことであわてることのないようにしたいものです。
できれば、試験と同じ曜日の同じ時間で行ってください。

それと、使用できる電卓は決まっています。
プログラム機能のあるもの、PIMと一緒になったものはダメです。普通の関数電卓はいいです。
持っていない人は、早めに買っておいてください。
私は電卓は使いませんでした。今は、択一式で、たまに計算問題があるようです。
電卓については、以下の日本技術士会の文書を見てください。
http://www.engineer.or.jp/online_shinsei/manual/second/guidebook/38.pdf

では、今週の「技術士になれる無料セミナー」、始めます。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第11回

投稿者 suzuki : 2005年07月13日 | トラックバック

2005/07/01 Vol.11 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第11週
----------------
■ お知らせ
1.通信添削講座、残席1です
詳しくは、http://www.pejp.org/archives/cat56/index.html をどうぞ。

2.前号、vol10で、大阪の試験会場は近畿大学と大阪産業大学と書きましたが、これは去年までで、今年から大阪大学と大阪産業大学になったもようです。
そのほか、各地で試験場が去年までと変更になったようです。

3.あなたの疑問に無料でお答えします
受験勉強が思うように進んでいない人、何か疑問があるのではないですか?
心に疑問や悩みをかかえたままでは勉強にも力が入りません。
無料お悩みメール相談を受け付けます。
メルマガ会員専用ページ http://www.pejp.org/archives/cat54/index.html に記入して送ってください。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第10回

投稿者 suzuki : 2005年07月07日 | トラックバック

2005/07/01 Vol.10 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第10週
----------------
■ お知らせ
1.通信添削講座、残席3です
詳しくは、http://www.pejp.org/archives/cat56/index.html をどうぞ。

2.あなたの疑問に無料でお答えします
受験勉強が思うように進んでいない人、何か疑問があるのではないですか?
心に疑問や悩みをかかえたままでは勉強にも力が入りません。
無料お悩みメール相談を受け付けます。
メルマガ会員専用ページ http://www.pejp.org/archives/cat54/index.html に記入して送ってください。

----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

7月になりました。
試験まであと1ヶ月と少ししかありません。
これから暑い季節ですが、頑張りましょう。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第9回

投稿者 suzuki : 2005年06月28日 | トラックバック

2005/06/23 Vol.09 技術士 鈴木裕
----------------
週間・技術士になれる無料セミナー
〜2005年度 第9週
----------------
■ お知らせ
1.私の合格論文プレゼントに沢山のご応募、ありがとうございました。皆様のご意見は、今後の無料講座の参考にさせていただきます。当選者の方にはメールを差し上げますので、もうしばらくお待ちください。(※合格論文は、本日6月28日、発送させていただきました。到着まで今しばらくお待ちください)

2.通信添削講座、始めました。
詳しくは、http://www.pejp.org/archives/cat56/index.html をどうぞ。

20名限定ですが、合格論文プレゼントにご応募いただいた時に先行予約いただいた方がいらっしゃいますので、残席10となっております。(※本日6月28日現在でキャンセル含め残席6です)
先行予約いただいた方は、こちらから差し上げるメールにしたがってお申し込みください。予約を取り消される場合は、そのメールにお返事を下さい。理由は問いませんので、ただ「取り消します」とだけお伝えください。
----------------
こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

先週は福島県で開催されたラリーに行ってきました。自動車ラリーです。
全日本選手権の1戦として行われる「MSCC東京ラリー」の、選手権のかかっていないクラス(オープンクラス)に出場して優勝してきました。遅かったのですが、周りが勝手につぶれてくれました。

最後まであきらめない。そして、わずかなチャンスもものにする。
この気持ちがあれば、何事もかなうのです。

合格できる人とできない人の差はわずかです。
わずかなチャンスも逃さず、貪欲にものにする。そういう人は合格します。実力があっても、チャンスをものにしない人は合格できません。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第8回

投稿者 suzuki : 2005年06月22日 | トラックバック

受験勉強で、絶対にやってはいけない事が一つだけあります。

それは、諦めることです。

私の父は、もう死にましたが、外航船の船長でした。死んだ後に、父の学友から聞いた話があります。
船員になる為の学校を受験した時、その人と父は同じ宿だったそうです。
一日目の試験で、その人はあまり思わしい出来ではなくて、「もうだめだ、明日の受験はやめて帰ろう。。。」と思ったそうです。
その時に、父は、「せっかく来たのですから、受けるだけ受けましょう。」と言ったそうです。
そして、その人と父はどちらも合格しました。

最後まで諦めない、これが一番大事なことです。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第7回

投稿者 suzuki : 2005年06月16日 | トラックバック

ううーー。
久々に苦しんでいます。
来週中に英語の論文100件、読まなければいけません。
あと50くらいあります。
もっと早くやっておけばよかったと後悔してもしかたありません。
今日明日で全部やってしまうつもりです。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第6回

投稿者 suzuki : 2005年06月09日 | トラックバック

6月ですね。
受験まであと2ヶ月。
準備は進んでいますか?

受験準備については、ほとんどの受験者が、7月に入ってからの勉強量が一番多かったと言っています。
実は、これはとても効率の悪い勉強方法です。

人の頭の中は化学変化なので、情報を得てからそれを活用できるようになるまでに時間がかかります。ニューラルネットが張りめぐらされるのには一定の時間が必要なのです。

できるだけ前倒しに勉強すれば、情報が自分のものになりやすい、と言うことです。
私は、何か期限のある仕事は、その期間の3分の1前半で仕上げることをいつも目標にしています。やり始めると、予想のつかなかったことが次々と起きるので、これくらいにしておけばちょうどいいのです。

これまでサボってきた人も、計画を前倒しに、頑張って下さい。
勝負は下駄を履くまで、野球は2アウトからです。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第5回

投稿者 suzuki : 2005年06月02日 | トラックバック

5月も最終。準備は進んでいますか?
あと2ヶ月と少し。がんばりましょう。

技術士試験に不合格になる大きな原因は何だと思いますか?
それは、受験しないことです。
なんと、不合格者の約半分が受験していないのです。

技術士の試験は、受験率が低いことでもダントツで、受験申し込みをした人のうちなんと40%の人が受験しません。

技術士というのは、業務資格ではないので、モチベーションが上がらない人もいるのでしょう。
これは大きな間違いです。
「業務資格ではない」ことが大きな価値なのです。
このことについてはいずれまたお話します。

技術士と言うタイトルはすばらしいものです。私の場合、合格した翌年には、大学から講師に招かれました。技術専門家として、日中科学技術交流会に有馬元文部大臣、川口環境大臣らと共に招待されたこともあります。
人生が180度変わりましたね。

皆さんも頑張って合格してください。

さて、それでは、今週の無料セミナー、始めましょう。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第4回

投稿者 suzuki : 2005年05月27日 | トラックバック

今週は、自動車技術会の春季大会で、横浜に出張していました。
この大会は、日本の自動車技術者が集まって、学術講演をする大会で、年に二回、春と秋に行われます。
春の大会は、毎年パシフィコ横浜で行われ、「人とくるまのテクノロジー展」と言う展示会(入場無料)が併催されます。こちらは一般の人も結構来場されます。

学会などには積極的に出かけるといいです。
新しい知識を得られると言うのはもちろんですが、脳が刺激されるので、新しい発想が沸いてきます。
私も、新しいビジネスのアイディアを沢山もらいました。
自分の専門分野のセッションだけではなくて、少し違った分野のセッションも聴くといいですね。

さて、それでは、今週の無料セミナー、始めましょう。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第3回

投稿者 suzuki : 2005年05月18日 | トラックバック

さて、一週間のご無沙汰でした。

最初に連絡があります。

ホームページ http://www.pejp.org/ に、練習用の原稿用紙を置いておきました。
ダウンロードして使ってください。
パスワードは です。(メルマガでお知らせしています)
再配布はご遠慮下さい。

まだテーマの見つからない人、どう伝えればいいかわからない人、文章の構成に自信のない人は、HP http://www.pejp.org/ で参考書を推薦しておきましたので、見て下さい。

技術士二次試験の経験論文は、600字詰め原稿用紙6枚=3600字です。(私の時代には4000文字でしたが、大差ありません。)
何故この長さになっているかと言うと、この長さの文章の構成がものすごく難しいからです。

一般的な論文は、長さがおおむね1万5000字前後です。
大学の入試や入社試験での小論文の長さは、だいたい400文字か1500文字です。

この3種類の長さの文章は、書きやすいのです。
−(「超」文章法、野口 悠紀雄、p.86 - p.94)

技術士試験の論文は、すべて、あなたの考えが求められます。「何が課題で、それについてどう考えているのか」これを3600字で表現しなければなりません。

3600字で、問題提起から結論まで書ききるのは難しいのです。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第2回

投稿者 suzuki : 2005年05月09日 | トラックバック

こんにちは。
技術士の鈴木裕です。

さて、一週間のご無沙汰でした。
連休中ですが、受験者の皆さんは、頑張っていますか?
気が焦るのはわかりますが、連続して勉強しても、効率は悪いです。

集中して仕事ができるのは、せいぜい30分と言うことです。
勉強は、25分やったら5分休憩を3セット、90分で長い休憩を入れると効率が上がります。
アインシュタインも、弟子たちに適宜休憩するように、と指導していて、ご自身も、研究の合間にバイオリンを弾いていた、と言うことです。

では、今週の課題です。

▼ 続きを読む


「週刊・技術士になれる無料セミナー」第1回

投稿者 suzuki : 2005年04月26日 | トラックバック

こんにちは。
技術士の鈴木裕です。
機械部門、総合技術監理部門です。

いよいよ、「技術士になれる無料セミナー」開講します。
このメールマガジンでは、その時その時で、「今やるべきこと」をお届けします。
毎週提示される課題に従って準備を進めていけば、必ず合格できます。

それでは、今週の課題です。

▼ 続きを読む